3歳の七五三は、女の子にとって“はじめてのお姉さん姿”。 小さな手で巾着をぎゅっと持ちながら、ちょこんと立つ姿がなんとも可愛らしい瞬間です。 淡いピンクの着物に、つまみ細工の髪飾りが華やかさを添えてくれました。


3歳七五三の由来と意味
3歳は「髪置き(かみおき)」の祝い。 昔は赤ちゃんの頃に剃っていた髪を伸ばし始める節目の年で、“成長の第一歩”を祝う行事です。 今では、初めての着物姿を記念に残す大切なタイミングになっています。


撮影を成功させる3つのポイント
- ①リズムよくテンポ撮影:3歳さんは集中時間が短め。最初の15分が勝負!テンポよく撮影を進めるのがコツ。
- ②お気に入りを持参:お気に入りのおもちゃやお菓子があれば、安心して自然な笑顔が増えます。
- ③“できた!”をたくさん:ポーズがうまくいったら、いっぱい褒めて。自信が笑顔に変わります。

撮影前に準備しておきたいもの
- 髪飾り・ヘアピン(補強用もあると安心)
- 肌着・足袋の替え(暑い日や長時間撮影に)
- お気に入りのお菓子やジュース
- 草履慣らしのため、事前におうちで少し歩いてみましょう👣

おすすめの衣装とスタイル
3歳の七五三は、被布スタイルが定番。動きやすく、可愛らしさを引き立ててくれます。 ピンクやクリーム、花柄などの柔らかい色合いは、幼さと上品さのバランスが抜群です。

撮影のタイミングとおすすめ時期
人気は10月〜11月。神社の紅葉や柔らかい光が美しく、お子さまも過ごしやすい季節です。

当日の流れ
- 受付・衣装合わせ(約10分)
- 撮影(30〜45分)
- 家族・兄弟写真(15分)
- お支度直し&ご祈祷へ
撮影とお参りを同日に行う場合は、午前中スタートがおすすめです。
ご家族写真も一緒に
3歳の七五三はご家族の記念日でもあります。 お子さまの笑顔と一緒に、パパママのやさしい表情も一緒に残しておくと、 10年後・20年後に宝物のような1枚になります。
▶️ 七五三のご案内はこちら:七五三プランを見る
▶️ 男の子の七五三フォトも:3歳男の子の七五三フォト
佐直写真館では、お子さまの“いま”を大切に撮影しています。 笑顔も泣き顔も、きっと未来の家族の宝ものになります。